おはようございます。
特別企画「Tokyo Gents × Michele&Shin Italy :Pitti Uomo 94 最速レポート」の3日目
その最終日のレポートを私なおきが書かせていただきます!(Kousei メンバーのブログは日曜日UP予定です)
昨日一昨日と、「非常に多くのアクセス」を頂戴致し、メンバー共々こんなにも反響があったのかとびっくりしております。
それもこれも、お忙しい中はるばるイタリアから画像をリアルタイムで送ってくれた、MICHELE&shinの松本さんに感謝です。
さて、2日間、男の画像ばかりでちょっと飽き飽きしている方も多いのでないでしょうか?笑
まずは目の保養に、ピッティレディーからスタートしましょう!

今回松本さんに送っていただいた女性陣の中で私がめっちゃドンズバだったのがこの方!
全てがパーフェクトです!!
ほかにも、


こんな目で見られたらその場で後ろに倒れこんでしまいそうです。

こんな綺麗な方に勇気を振り絞って声をかけてみたいですが、同時に敗北している自分の姿が頭に浮かびます。
最後に、

何気にこんなシンプルなカッコしている女性もいたりするんですね。とても綺麗な方ですが。
誰と電話しているか知りませんが、それだけで嫉妬してしまいます。
こんな綺麗な女性ばかり居たらそれだけでテンション上がりそうです!男性がオシャレにも力が入るのもとうぜんですね。笑
私でさえ自爆覚悟のコスプレで行ってやろうかと思ってしまいます。笑
ほかにもステキな女性がギャラリーに上がっておりますので気になる方は是非そちらもご覧になってください!
どうやらここに来ている女性は、基本4つに別れるそうです。
1 男性の連れとして男性のアクセサリー的な感じでわざわざ連れてきてる
2 業界関係者
3 単独もしくは数人で撮影をされる事を目的にして、自分をインフルエンサー的な感じでアピールしてくる女性
4 ブースの中で働いてる女性。
なるほど、1はさすが目立ちたがり屋がやりそうなことですね。笑
いずれにせよ、綺麗な方が多いと思いますので、こんなところに居たら私では洋服どころではなくなってしまいそうです。笑
さて、私の個人的な好みの話はほどほどに。そろそろまじめに書きます。
ではでは、3日目で私が特に気になったスナップについて私の感想を書いていきたいと思いますが、その前に実際に現場を見た松本さんの感想を。
DAY3
1 靴下を履かないスタイルは夏イタリアの定番。今年の冬はここ近年に無く寒く靴下の確率が高かったのですが、夏はほとんど履いてない感じです。
2 スーツの着丈は本当に長くなっています。お尻が隠れる長さに帰る予感です。 ジャケッはスーツより少し短い感じがイタリアオヤジのこだわりみたいです。
3 大大柄チェックはほぼ壊滅で 千鳥や小さいチェックが多いです。
4 白+ブルー+紺 の組合わせが夏のイタリア最強定番。
5ナポリメーカーのジャケットはローゴージで幅広が主流。
6例年になく スーツ ジャケパンスタイル共にスニーカーをあわせるスタイルが本当に多い 特に白スニーカーが目立ちます。
とのことです。スニーカースタイルは3日間のスナップでも確かに多く見かけました。実はもっとコテコテのクラシックスタイルばかりになると思っていたので、いい意味で裏切られた気分です。
白、ブルー、ネイビーは日本人でも似合う色だと思うので何より参考になります。
では、私が見た3日目の気になるスタイル。まずはこちらから。

個人的にすごーく好きなのは、割と取り入れやすいエッセンスでまとめられているところです。
なんてことない、ネイビーのジャケットにグレーのパンツですが、その潔さが好きです。
しかし、明るすぎず暗すぎず。完全な無地でなくてうっすらウィンドーペン。
ここ数年、個人的には織はサマーツイードで、柄のはっきりしたチェックばかり揃えてきました。
しかし、その反動からか、綾織りのサラッとした素材で、遠目無地でよく見るとチェックみたいな、そんな素材と柄が今は新鮮に見えます。
来季は私も綾織りの生地でジャケパンスタイルをコーディネートしたいと思っております。
そして、

メンバーの中でも賛否両論?別れるシングルピークドラペル。既製品でも最近ちょこちょこ見ますよね。感度の高い方、オシャレさんは既に取り入れていらっしゃる方もチラホラ見かけます。
個人的には取り入れづらいなぁという印象がかなり強いですが、こんなブルーとかであればなんとなく取り入れやすいのかなんて思ったりしました。
ワイドラペルでゴージラインを下げて、角度も下げているおかげでしょうか。うまく馴染んでいるように見えるので不思議です。
今までのハイゴージで角度も上がっているラペルだとちょっと主張が強く見えるのかなぁと、そんなことも振り返ることができました。
とはいえ、このシングルラペルに最近流れが来ているアメトラはマッチングするのでしょうか。
では次に。

赤のペーンが入ったチェックのセットアップ。
足元が若干浮きすぎているように見えますが、この方だとオシャレに見えてしまいます。私がこれをまんま真似してもこうはいかない気がします。
次にこの方、よく見かける方ですが、個人的に世界の中でもめっちゃオシャレと思う方の1人です。

マリンテイストのボーダーのシャツ?ポロシャツ?にホワイトパンツで、トータルでマリンテイストな雰囲気。
少しフレンチテイストが漂う雰囲気が素敵です。が、同じく私では到底真似できません。汗
シャツの襟がラウンドカラーなので、マリンテイストと相まって、襟出しも、どうだ!感なくて好きです。
しかし、マリンテイストをテーラードな雰囲気と合わせる技はさすがだなぁという印象です。今後もこの方のスタイルは楽しみです。

次にこちらの方。思いつきそうでなかなか思いつかないカラーコーディネート。それでいてラペル付きのベスト。白スニーカー。
これくらいならなんとか真似できそうです。というか、こういうエッセンスは少し取り入れていきたい要素です。
そして、

我らが日本の◯場さん。さすが、ご自身の変わらないスタイルを貫いていらっしゃいますね。海外でも日本を代表して頑張ってください。
次に目を引いたのがこちら。


グリーンの無地のジャケット。ここ数年グリーンがフューチャーされて久しいですが、ネイビー無地やブラウン無地とは違う、ちょっとこなれ感が出ていい雰囲気に思うカラーです。柄ではなく無地をそのままというところが比較的取り入れやすく思います。
下の方のコーディネートは個人的にはドンズバです。

こんな感じでテラコッタカラーのダブルのジャケット。特にこれはリネンでしょうか、すごく好きなカラーです。リネンだと発色がウールとかと違って独特の雰囲気を醸し出してくれるので、柄なんて要らないくらいの存在感を感じます。
そして、

ワイドパンツ。最近よく見かけますが、どうにもこうにも履きこなす自信が全くありません。ここは完全に価値観の世界に入ってくると思うのでなんともいえませんが、私自身はきっと履くことはなさそうです。
この辺りは個人的に結構気になっていたポイントの一つです。いわゆるメーカー、売り手側のアイコニックな方が着ていることは一つの提案とは思いますし、先を行く業界人の方はこれくらいのシルエットをきっちり着こなせるとは思うのですが、私個人としては取り込むのはちょっと無理そうです。
今までの一連のスナップを見ても、少しゆったり目な比較的ストレートシルエットが多いと感じたので安心しました。
プリーツにしても、トレンドの打ち出しはプリーツが当たり前なんだと思いますが、比較的ノープリーツの方も多いような。
3日間全体を総括してみると、
それぞれが拘りがあっても思い思いに着たいもの着たいように着る、何かにカテゴライズされるということでもなく、また行き過ぎたマニアックなものでない、なんというか、何かに縛られていない自由な雰囲気
を強く感じたというのが私の本音です。
と、こんな風に、業界人じみた感想を書かせていただきましたが、スナップギャラリー全体を見られていかがでしたでしょうか??
今回この企画で一番面白いと思ったのは、ブランドなどの打ち出しではなく、実際ピッティに来ている方々をなんのフィルターもなくそのまま載せるということでした。
つまり、リアルなまんまをそのまま皆さんと共有できたらと、何かのテーマに縛られることなく、そこから個々人で感じるままに受け取っていただけたらという思いがありました。
ブランドの打ち出しなどは各ショップの方々がたくさんアップしていると思います。その打ち出しと、このスナップを見ながら、またやってくる来春夏季の参考にしていただけたら何よりです。
実際のピッティの裏話など松本さんから色々聞いていますが、とても書ききれませんので気になる方は是非、MICHELE&shinに行かれて直接聞いてみてください!
ではでは、3日間と大変短い期間でしたがどうもありがとうございました!
今後も面白い企画ができたらやっていきたいと思いますので、またよろしくお願いします!