おはようございます。
会社の近くに店舗がオープンしたからか、再びいきなりステーキにハマりつつあり『肉マイレージカード』の今のランクのゴールドから、年内にはプラチナにランクアップするペースの散財診断士です。
モチロン、黒烏龍茶を無料で付けてライスも半分にして貰ってますよ〜\(^ω^)/
さて、昨日&一昨日の2人が、今後はライトな記事をアップしていく!と言いながら、殆どライトになっていませんでしたので、ワタクシは実直に質量共にライトに逝かせて頂きますので悪しからず。
3月に開催されましたビームスのダブルポイントキャンペーンで逝ったブツを先日にコチラに書かせて頂きましたが、このワンピースカラー(通称イタリアンカラー?)、もしかしたら人生初の購入だったかもしれません。
今季、リゾートテイストを打ち出しているからか、ビームスを始めとして各セレショやらブランドもワンピースカラーや開襟シャツを押しているようです。
今季のビームスのカタログでも…
![](http://tokyogents.main.jp/wp-content/uploads/2018/04/59DE3D2E-0DE9-41B7-A477-D72F515D8F1C-300x225.jpeg)
![](http://tokyogents.main.jp/wp-content/uploads/2018/04/DF7D3124-C430-4C19-B13D-436DE8AD36FF-300x225.jpeg)
![](http://tokyogents.main.jp/wp-content/uploads/2018/04/E4292D67-F1AF-43FC-B1E7-64AC949717BC-300x225.jpeg)
これでもか!と襟を出しまくりです(笑)
再来年は誰もやってないでしょうね〜
ということでミーハー的に流行りモノに手を出したワタクシ、今回は購入したワンピースカラーについて少しだけ掘り下げてみたいと思います。
ワンピースというだけあって、襟から前立てまでがガッツリと1枚の生地で仕立てられております。
タイドアップしなくてもキレイに襟がロールされつつ広がるように設計されているんですかね〜
ちょうど同じシャンブレー&サイズSのオリアンが手持ちにありましたので比較を。
まあ普通です(笑)
重ねてみると…
襟の襟羽長さや曲線が随分と異なりますね~
ストールやネッカチーフとの相性も悪くなさそうですが、『機能性・快適性>オシャレ 』 がポリシーなワタクシにはこれからの季節は無理でしょうね〜