おはようございます!
なおきです。
今年の春夏は,セール期間が一体いつからいつまでだったのかわからないくらい混沌としていましたね。私もいくつか購入したのですが,最近購入したもので今一番のお気に入りは,実はベルト。


といっても,既製品のベルトではなく,ベルトをオーダーをしました。
というのも,理由は他にオーダーしているものと同じ。既製品だと自分のサイズにジャストフィットするものがないこと,デザイン面や使用するレザー、バックルなどでも,オーダーの方が自分が好きなモノをチョイスできるからです。
今まで,スーツやジャケット,靴やバッグのオーダーはチャレンジしてきましたが,ベルトについては未だオーダーしたことがなかったので,今回はベルトのオーダーにチャレンジすることにしました。
さて,オーダーしたブランドは,ドメスティックブランドやメーカーのベルトのOEMを数多く受け持つ,国内ベルトブランドの「KNOT」さん。

※画像はKNOTさんのホームページより。

KNOTさん、店舗を構えて販売しているブランドではないため、今回のオーダーは、使用するレザー,バックル,デザイン面,サイズ,全てLINEだけでのやりとりでしたが,想像以上に満足したものができました。
とりわけ気に入っている部分がこちら。ベルトの剣先。

剣先をだいぶ早い段階から細くし初めているところと,先を尖らせすぎたり角ばらせたりせずに,ほどよく丸みを持たせたことです。
使用したレザーの雰囲気と相まって柔らかい印象を持てるようにしました。というのは,ゴリゴリのザ・ベルト,みたいなのが基本的に苦手だからなんです。
この剣先だと,少し長めにベルトを閉めてちょっと垂らすと,クタっと垂れたときにいい感じになるんです。って,画像がなくて申し訳ありません。m(_ _)m
さて,今回は,無理をお願いして,製作途中の取材を兼ねて工房までお邪魔させていただきました。
場所は浅草。靴やバッグ,ベルトなどの革製品のメッカみたいなところです。父の実家が浅草なので個人的には大好きな街です。
工房にお邪魔する前に,KNOTさんからオススメされた珈琲店がこちら。
奥浅草にある,マメココロ浅草店。


調べてみたら,北千住に本店、ほかには茗荷谷にもあるそうですが,ここの素晴らしさはそのコスパ。
その場でオンデマンドローストしてくれたコーヒーがテイクアウトでだと200円。
とりわけ珈琲に詳しいわけではないですし,語れるほどの知識もありませんが,個人的には酸味と苦味のバランスもほどよく,とても200円のクオリティと思えないほど美味しく感じました。
奥浅草。ドラマのロケなんかでも使われるレトロな喫茶店や,食事でも名店が多く,場所柄穴場なんですが、なかなか開拓できていないので今後開拓していこうと思っております。
さて,案内を受けて到着した工房の入り口がこちら。

普通の雑居ビルの入り口にあるので,知らない人だと全く気づかないですね。(笑)浅草らしいと言えば浅草らしい。
というで,早速中に。

職人さんが,黙々とベルトを作成していたので,邪魔にならないように。

製作途中のOEMのベルト。実際ベルトの工房に入ったのは初めてなので結構感動してしまいました。

OEMとは別にBESPOKE製作されていた私のベルト。製作の半分以上が仕上がっているとのこと。

これだけ大きな革から,傷の少ない部分をチョイスしてカッティングされるとのことで,なんとも贅沢ですね。

傷の多いレザーを上に被せてもらいましたが,全然違いました。

きめ細かいシボ革は手にしっとり馴染みます。
今回お願いしたレザーはアノネイからチョイス。アノネイのボカルーやベガノと言ったように,このシボ革にも確か名前があったのですが申し訳ありません,忘れてしまいました。(泣)は、アノネイのラスティーカーフとのこと。
ただ,触り心地はしなやかでありながら,しっとりとして,ベルトにしたときに腰への巻きつき感というかフィット感が絶対にいいと確信を持てる革でした。ベジタブルタンニン鞣しなので,もちろん光沢感はありませんが,使い込んでいくうちに自分色に染まっていく感じがたまりません。

十分に綺麗なコバなのですが,ここからさらに綺麗にコバの処理がなされていくとのこと。
次にここバックルを付属させる部分の製作工程。ここの処理がベルトの綺麗さを決める部分でもあるとのことです。



薄く綺麗に織り込み,一枚革と遜色なく見せる。これには結構な技術が必要とのことですが,こういうところって意外と知らないことだったので,それを知れただけでもありがたいです。

そして,冒頭でも触れましたが,今回私が最も感動しているのが,こちらの剣先。こちらは,私がイメージを伝えて,KNOTさんが,某高級メゾンなんかのベルトを参考に,デザイン提案してくれました。これぞBESPOKEならではですね。こういう過程が本当に好きなんです。
そして,ここからレザーやそのデザインに合わせて,表革と裏革を縫い込みベルトが完成していくとのことですが,ここで一つ,気付いたというか,改めて認識し直したのがベルトのフィット感。
今まで,「レザーはどこの使ってますよ」,「メイドイン○○ですよ」,みたいな文句でベルトをチョイスしていましたが,使われるレザーや縫い込まれていくテンション等によって,そのフィット感は全然違うものになるということ。あとは,想像でしかないですが,自分のウエストにジャストフィットしてくれるので,そのフィット感が向上している気がします。
例えばコードバンのように硬いレザーであれば締め心地も硬いものになると思いますし,縫い込みがしっかりしすぎていればベルトとしては丈夫なのかもしれませんが,テンションに余裕がないためにきつい締め心地になってしまう,ということですね。
このあたり,KNOTさんのチョイスしてくれたレザーやその縫い込みについては,自分にとってはベストチョイスだと実感しましたし,実際に締めたときの腰回りに吸い付くフィット感は,他のベルトとは全然比べ物にならないほど気持ちいいフィット感。あまりのフィット感の良さに,二本目のブラックを速攻で再オーダーかけてしまいました。
それにしても,ベルトの良し悪し,こういう小さい部分から全然変わるのだと,一つ勉強になりました。
そんなこんなで,ベルトについてあまり知識がないため掘り下げることはできませんが,純粋に自分の望むサイズ感,デザイン,レザー,バックル,そんなこだわりを持つ方だけでなく,ベルトのフィット感に不満がある方にもベルトのオーダーは本当にオススメです!!
さて,話変わりまして,先の4連休。今回もまた行ってしまいました,マイリゾート。
行った先が箱根や鬼怒川や軽井沢と言いたいところですが,場所は銀座は七丁目、ラビクール。(笑)
先日のブログでも取り上げましたが,クリームバスを使ったヘッドスパを行ってくれる数少ないスパ。
元々は、高円寺サファリの元スタッフの方が運営に携わっていることもあって一度行ったのがきっかけでしたが、1回目に行ったときに、乱れまくった自律神経が整ったことに感動し、今回再来店。
私自身、自律神経が乱れると偏頭痛などを起こしやすいので、本当にありがたいです。また、落ち着く店内での施術はめちゃくちゃリラックスします。
自粛モードで遠出もなかなかできないこともあって、リラックスする場所としてはめちゃくちゃオススメです。帰省できないお盆中なんかにも良さそうですね。
それにしても、女性やカップルがメインのお客さんでしたが、父と息子の親子連れの方も居たり、メンズでも割とスパに通う方も最近は増えてきたのですかね。
私も今後は歯と同じようにメンテナンスの一環として通い続けそうです。
ということで、今回もありがとうございました!